採用情報
面接について
面接でご来社いただいたら、まずは面接シートに必要事項を記入いただきます。
その後、指令室のメンバーから「警備業法の確認」「緊急連絡先の確認」「賃金・業務内容ついて」「採用後の流れ・研修について」を説明させていただきます。
また、質問などあれば包み隠さず全てを丁寧にお伝えいたします。
※基本的に面接へご来社いただいた方は全員採用です。
※面接は面接シートの記入時間を含めて30分程度です。
研修について
現場配属前に3日間(計21時間)の研修を行います。警備員さんが現場に出た後で困らないよう、資料やビデオに基づいて実施します。
ご安心ください、出来ない・覚えられないから見捨てるとかは絶対にありません。会社のスタンスとして、全ての警備員さんが安心して始められるよう全力でサポート・アドバイスをしていきます。
※1日7時間ぶっ通しではなく適宜小休憩を挟みます。
※研修の時間も警備員さんには給与が発生します。(21時間で計2万4,600円を支給)
エースセキュリティーで働く
メリット
◎9:00~12:00に勤務終了みたいなラクな現場が多い!
→だから1日2現場の短時間勤務で日収2倍も可能♪
◎みんなほぼ同期!うるさい先輩もいません!!(笑)
→ストレスフリーで気軽に働けます!
◎指令室スタッフは“いい人”ばかり!
→なんでも気軽に話せる&相談できる頼れる存在です!
社員インタビュー
指令室
榎(えのき)
指令室の主な業務は「明日は○○の現場に行って○○の仕事をお願いします」と警備員さんに連絡をしたり、「○○さんはこの仕事に慣れているから○○の現場に行ってもらう」と警備員さんの配置を行ったり、警備員さんからの色んな質問に答えたりと、警備員さんが快適に働けるよう日々全力でサポートすることです。
エースセキュリティーの社員は指令室のメンバーもちろんのこと、社長・研修担当・営業まで、全員が現場経験者であり、あらゆる現場の業務内容を熟知しているからこそ、警備員さんを的確にフォローできる体制が整っています!
面接も私たち指令室のメンバーが行います。お互い緊張せずリラックスしてお話できる場になればと思っています!ご応募お待ちしています!
研修担当
佐藤(さとう)
エースセキュリティーは、研修後に現場でお仕事を始めた後の警備員さんのフォローも手厚いのが特徴です。実際に私も研修担当というポジションではありますが、研修がない日は現場に出て、まだ慣れていない警備員さんをサポート。適宜「こうしたらいいよ」とアドバイスをさせていただいています。
警備員のお仕事は「立っているだけ」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はやることは結構あって「こんなにやること・出来ることがあるんだ」と驚かれる方も多いので、研修ではしっかりその辺も丁寧に教えることを意識しています。
不安ゼロでお仕事を始めていただけるよう全力で研修を行うので安心して来て欲しいです。わからないことがあったら遠慮せずに何でも聞いてくださいね!
営業
河原(かわはら)
私がとってきた現場の仕事を、警備員さんが担当します。だからこそ、営業という仕事で1番重要なのは「警備員さんがストレス無く働ける現場であるか」「警備員さんが長く続けたいと思ってくれる現場であるか」という、“警備員ファースト”という意識だと思っています。
なぜなら我々の事業は働いてくれる警備員さんがいて初めて成り立つものなので。もしも満足度の低い現場だったとき、最悪の場合だと警備員さんが会社を離れてしまうという可能性もありますからね。
だからこそ私は会社には一番早く来て、警備員さんからの「いまから現場で仕事を始めます」という電話の連絡を受け、警備員さんのリアルな声を聞くといった取り組みも行っています。いまは本当に自信を持って“いい現場”と言える仕事が揃っているので、ご安心ください!
面接でご来社いただいたら、まずは面接シートに必要事項を記入いただきます。
その後、指令室のメンバーから「警備業法の確認」「緊急連絡先の確認」「賃金・業務内容ついて」「採用後の流れ・研修について」を説明させていただきます。
また、質問などあれば包み隠さず全てを丁寧にお伝えいたします。
※基本的に面接へご来社いただいた方は全員採用です。
※面接は面接シートの記入時間を含めて30分程度です。
現場配属前に3日間(計21時間)の研修を行います。警備員さんが現場に出た後で困らないよう、資料やビデオに基づいて実施します。
ご安心ください、出来ない・覚えられないから見捨てるとかは絶対にありません。会社のスタンスとして、全ての警備員さんが安心して始められるよう全力でサポート・アドバイスをしていきます。
※1日7時間ぶっ通しではなく適宜小休憩を挟みます。
※研修の時間も警備員さんには給与が発生します。(21時間で計2万4,600円を支給)
エースセキュリティーで働く
メリット
◎9:00~12:00に勤務終了みたいなラクな現場が多い!
→だから1日2現場の短時間勤務で日収2倍も可能♪
◎みんなほぼ同期!うるさい先輩もいません!!(笑)
→ストレスフリーで気軽に働けます!
◎指令室スタッフは“いい人”ばかり!
→なんでも気軽に話せる&相談できる頼れる存在です!
社員インタビュー
指令室
榎(えのき)
指令室の主な業務は「明日は○○の現場に行って○○の仕事をお願いします」と警備員さんに連絡をしたり、「○○さんはこの仕事に慣れているから○○の現場に行ってもらう」と警備員さんの配置を行ったり、警備員さんからの色んな質問に答えたりと、警備員さんが快適に働けるよう日々全力でサポートすることです。
エースセキュリティーの社員は指令室のメンバーもちろんのこと、社長・研修担当・営業まで、全員が現場経験者であり、あらゆる現場の業務内容を熟知しているからこそ、警備員さんを的確にフォローできる体制が整っています!
面接も私たち指令室のメンバーが行います。お互い緊張せずリラックスしてお話できる場になればと思っています!ご応募お待ちしています!
研修担当
佐藤(さとう)
エースセキュリティーは、研修後に現場でお仕事を始めた後の警備員さんのフォローも手厚いのが特徴です。実際に私も研修担当というポジションではありますが、研修がない日は現場に出て、まだ慣れていない警備員さんをサポート。適宜「こうしたらいいよ」とアドバイスをさせていただいています。
警備員のお仕事は「立っているだけ」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はやることは結構あって「こんなにやること・出来ることがあるんだ」と驚かれる方も多いので、研修ではしっかりその辺も丁寧に教えることを意識しています。
不安ゼロでお仕事を始めていただけるよう全力で研修を行うので安心して来て欲しいです。わからないことがあったら遠慮せずに何でも聞いてくださいね!
営業
河原(かわはら)
私がとってきた現場の仕事を、警備員さんが担当します。だからこそ、営業という仕事で1番重要なのは「警備員さんがストレス無く働ける現場であるか」「警備員さんが長く続けたいと思ってくれる現場であるか」という、“警備員ファースト”という意識だと思っています。
なぜなら我々の事業は働いてくれる警備員さんがいて初めて成り立つものなので。もしも満足度の低い現場だったとき、最悪の場合だと警備員さんが会社を離れてしまうという可能性もありますからね。
だからこそ私は会社には一番早く来て、警備員さんからの「いまから現場で仕事を始めます」という電話の連絡を受け、警備員さんのリアルな声を聞くといった取り組みも行っています。いまは本当に自信を持って“いい現場”と言える仕事が揃っているので、ご安心ください!
◎9:00~12:00に勤務終了みたいなラクな現場が多い!
→だから1日2現場の短時間勤務で日収2倍も可能♪
◎みんなほぼ同期!うるさい先輩もいません!!(笑)
→ストレスフリーで気軽に働けます!
◎指令室スタッフは“いい人”ばかり!
→なんでも気軽に話せる&相談できる頼れる存在です!

指令室
榎(えのき)
指令室の主な業務は「明日は○○の現場に行って○○の仕事をお願いします」と警備員さんに連絡をしたり、「○○さんはこの仕事に慣れているから○○の現場に行ってもらう」と警備員さんの配置を行ったり、警備員さんからの色んな質問に答えたりと、警備員さんが快適に働けるよう日々全力でサポートすることです。
エースセキュリティーの社員は指令室のメンバーもちろんのこと、社長・研修担当・営業まで、全員が現場経験者であり、あらゆる現場の業務内容を熟知しているからこそ、警備員さんを的確にフォローできる体制が整っています!
面接も私たち指令室のメンバーが行います。お互い緊張せずリラックスしてお話できる場になればと思っています!ご応募お待ちしています!

研修担当
佐藤(さとう)
エースセキュリティーは、研修後に現場でお仕事を始めた後の警備員さんのフォローも手厚いのが特徴です。実際に私も研修担当というポジションではありますが、研修がない日は現場に出て、まだ慣れていない警備員さんをサポート。適宜「こうしたらいいよ」とアドバイスをさせていただいています。
警備員のお仕事は「立っているだけ」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はやることは結構あって「こんなにやること・出来ることがあるんだ」と驚かれる方も多いので、研修ではしっかりその辺も丁寧に教えることを意識しています。
不安ゼロでお仕事を始めていただけるよう全力で研修を行うので安心して来て欲しいです。わからないことがあったら遠慮せずに何でも聞いてくださいね!

営業
河原(かわはら)
私がとってきた現場の仕事を、警備員さんが担当します。だからこそ、営業という仕事で1番重要なのは「警備員さんがストレス無く働ける現場であるか」「警備員さんが長く続けたいと思ってくれる現場であるか」という、“警備員ファースト”という意識だと思っています。 なぜなら我々の事業は働いてくれる警備員さんがいて初めて成り立つものなので。もしも満足度の低い現場だったとき、最悪の場合だと警備員さんが会社を離れてしまうという可能性もありますからね。
だからこそ私は会社には一番早く来て、警備員さんからの「いまから現場で仕事を始めます」という電話の連絡を受け、警備員さんのリアルな声を聞くといった取り組みも行っています。いまは本当に自信を持って“いい現場”と言える仕事が揃っているので、ご安心ください!